キミはキミのままでいい
2
もくじ
3
日本がもし 100人の村だったら・・・
4
こんな子いる? あんな子いない?
5
いろんな子が日本に住んでいます。
6
読み書きが苦手ってどういうこと?
7
■ディスレクシアの定義
こんな思い・・・・・。
ディスレクシアとは・・・・・
8
ディスレクシアの特徴ってなに?
9
あるディスレクシア青年(18)の場合
11
12
●ノン・ディスレクシアの人にできる3つのこと●
1.読み書きが苦手な人がいることを知って
2.むやみに叱らないで
3.得意な面や小さな成功を見つけ、認めてあげて
13
●学校や職場でできる、ちょっとした援助のコツ●
1.環境の調整
2.情報の渡し方・受け取り方の調整
14
不注意・多動・衝動性のある子も コミュニケーションや人間関係が苦手な子も応援してほしい
●不注意・多動・衝動性がほかの子どもよりも強い子がいます
●対人関係やコミュニケーションがほかの子どもよりも苦手な子がいます
15
あなたにできることを始めてください
1. 話に集中しやすい環境をつくる
2. 指示は短く具体的に、繰り返し行う
3. わかりやすいルールやシステムをつくる
4. 一人ひとりの特性に応じた枠組みをつくる
5. 応援機器を使う
6. パニックなどをしても叱らない、一緒になって慌てない
7.対人関係やコミュニケーションが苦手な子には、自分以外の人がものごとをどう見たり感じたり考えたりするか、何をすると嫌がるのか、ことばの意昧や概念を絵などを利用して知識として教える
16
『誰にでもできることができない、をわかって!』
参考文献
原本奥付