『誰にでもできることができない、をわかって!』

でも・・・・・
読み書きが苦手だから
注意力が散漫で衝動性があるから
対人関係が苦手だから、
”そのままでいい”わけではありません。
子どもだって大人だって誰だって
自立して生きるためのスキルを
家庭で、学校で、地域で学びたいのです。
そのことを知ってください。
応援してください。

編・著者: 品川裕香(しながわゆか)

1964年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業。出版社に12年勤務後、独立。
教育・医療・社会問題を異文化理解・予防的観点から取材執筆。著書に「嫌な子・ダメな子なんて言わないで〜ADHDを持つ子の姿と支援法」(小学館)「怠けてなんかない!〜ディスレクシア 読む書く記憶するのが困難なLDの子供たち」(岩崎書店)、「みんな違ってみんないい」(えじそんくらぶ)共著に「LD・ADHD・自閉症・アスペルガー症候群「気がかりな子」の理解と援助」(金子書房)訳書に「ディスレクシアなんか怖くない!」(エクスノレッジ)ほか。

参考文献

 

原本奥付

  キミはキミのままでいい
読む・書く・記憶するのが困難な子どもと大人たちの理解と支援のために
The Reasons Why We Are All So Special
Understanding and Supporting people with DYSLEXIA and other Learning Differencs

発行  2004年11月12日 第1刷
     2005年 3月20日 第2刷

監修者  NPO法人 EDGE

編・著者  品川裕香

発行者  NPO法人 EDGE
http://www.npo-edge.co.jp
東京都港区六本木4−7−14みなとNPOハウス

デザイン・イラスト  サノアツコ

印刷・製本 NPO法人 EDGE

協力  岩崎書店 

コピーOK
利用の際は必ず下記サイトを確認してください。
http://www.bunka.go.jp/jiyuriyo

この冊子は、非営利目的に限り自由に利用できます。変更、改変、加工、切除、部分利用、要約、翻訳、変形、脚色、翻案などは含まれません。そのまま「プリントアウト」「コピー」「無料配布」する場合に限定されます。